玉川上水を歩く その2
10月13日(月)に「玉川上水を歩く その1」で、四谷の大木戸から明大前駅までを、参加者9名で約10㎞を3時間半かけて無事歩き終えました。引き続き「その2」では、明大前駅から三鷹駅まで、(まだ歩けるようであれば、武蔵境まで)玉川上水に沿って約10㎞歩く予定です。
今回は、歩き始めこそ暗渠になっていますが、途中から実際に流れを見ながら木立の下を歩くことができるので、よりハイキングらしいコースになるかと思います。また、私たちの地元でもあるので、普段の生活で行き来している場所を通ることになるかと。それはそれで楽しい経験になるかもしれません。それぞれのご都合に合わせて、途中でお帰りになっても、歩きの後の「反省会」だけのご参加でも、大歓迎。皆様のご参加を心からお待ちしております。
「玉川上水を歩く その2」のコース
明大前駅=明治大学=永泉寺緑地=小菊橋=荒玉水道道路=猫を抱く少女像=鎌倉街道=高井戸分水跡=環八=歩道の地下が玉川上水=浅間橋(ここから開渠になる)=久我山水衛所跡=大ケヤキ庚申塚=井の頭橋=新橋(太宰治遺体発見場所?)=牟礼分水跡=井の頭公園=山本有三記念館=太宰治碑=三鷹橋=国木田独歩碑=三鷹駅
開催日時:2025年11月17日(月) 集合場所:JR吉祥寺駅南口(公園口)改札前
集合時間:9:45(9:51発の井の頭線急行で明大前まで)
解散時間:15:00頃(解散後、吉祥寺の「ビアホール戎」で反省会)
服装・持ち物:歩きなれた靴・帽子・飲み物・念のため雨具
ご参加申し込み:11月12日(水)までにお願いいたします。
連絡先: ハイキング同好会世話人 渡部 明子 090-6135-5358
watanabeag@aol.com




