分科会活動の投稿を検索
2017年5月20日土曜日
散策の会へのお誘い(平成29年度上期)
平成29年5月19日
武蔵野三田会 「散策の会」
世話人 一色 昭吾
上期の散策の会は、「目黒周辺の散策」を計画いたしました。
多数の方の参加をお待ちしております。
1. 開催日時: 平成29年6月27日(火) 10時集合
2. 集合場所: JR吉祥寺駅 南口(公園口)
<井の頭線吉祥寺駅階段下>
3. 散策コース:
JR目黒駅スタートし、
・大円寺(江戸三大大火の一つである行人坂大火の火元でも
あり、被害者慰霊の五百羅漢や八百屋お七の相手である吉三郎がお七の菩提を
弔った寺。
併せて雅叙園内にある吉三郎が身を清めた井戸を訪れます。)
・五百羅漢寺(元禄期に本所に建立され綱吉、吉宗の庇護
を受け「本所の羅漢さん」として有名だったが明治後期に
目黒に移った。都の重要文化財である等身大の羅漢の
大群像には圧倒されます。)
・目黒不動尊(落語の「目黒のさんま」で有名なお寺で、 家光
の庇護を受けて江戸三富と呼ばれる富籤が行われた。
江戸三大不動、江戸五色不動の一つで境内に浴びると
病気が治るという独鈷の滝などもあり厄除け不動として
人気が高い。)
・青木昆陽の墓(江戸の吉宗の時代に飢饉対策として、さつま芋の栽培を成功させた
蘭学者。目黒不動尊の飛び地にあります。)
以上を散策して東急目黒線の不動前駅
から白金台駅に行き大久保彦左衛門の
屋敷 跡の八芳園で昼食(八芳園の庭園
散策を含む。)
・覚林寺(登校時にバスで「清正公前」とか「魚籃坂」を通った経験のある方も多いと
思いますが、「清正公」は加藤清正のことで、八芳園のすぐそばにある覚林寺は加藤清正
と縁が深く清正の位牌や像が祀られています。)
・常光寺(福澤先生がお亡くなりになった時に、最初に埋葬されたお寺で「先生の永眠の地」
として碑が建てられています。)
常光寺お参り後、地下鉄白金台駅に戻り解散します。
4. 参加のお申し込みは 6月20日(火)までにお願いします。
5. 連絡先: 「散策の会」世話人
一色昭吾 TEL&FAX 0422-43-4640
E-mail s.isshiki@jcom.zaq.ne.jp
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿